【try (something) out】とは?映画School of Rock から学ぶ

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

今回は、句動詞【try ( something) out】又は、【try out (something)】の紹介です。

これもあのジャック・ブラック主演の映画“School of Rock ”に登場しました。
日常生活でもネィティヴが使う表現です。

訳すと「〜を試してみる」ですが、”try out”と句動詞で表現することで、聞き手に「それが役に立つか、または適しているかどうかを確かめるために、テストしたり使ってみる」と強調する意味合いが加わります。

それでは、映画”School of Rock”での登場場面をもとに、他にも例文を挙げて、どのような場面でネィティヴが使っているのか、みていきます。

ネィティヴから教えてもらった、”out”が持つ意味をどのようにイメージするかも説明します。

Try (something) out

では、早速映画のシーンを振り返ります。状況を把握するために、ジャック・ブラック(先生役)とローレンス(生徒)とのやりとりを再現します。(動画もこの後で)

What’s your name?

 

Lawrence

Lawrence, you ever played keyboards any techno?

No, I only play piano.

Okay, all right, fair enough.

Try this out for me.

このように、ジャック・ブラック演じる先生が、ピアノしか弾いたことがないローレンスに対して、キーボードで自分がバンドで演奏したい曲の一部を試してみよう!と言う状況で

Try this out for me.
(僕のためにこれを試してみてくれ)

彼が適正かどうか、試しに弾かせてみたかったからですね。

では、実際のシーンを動画でどうぞ。(このシーンの部分だけ再生できるようになっています。)

try + out のイメージ

私は”try out “の表現を最初に聞いた時に

あれっ、tryだけじゃダメなの?
Try〜だって、“〜をやってみる、試す”で同じ意味では?

と困惑したもんです。

結論から言いますと、ネィティヴによると、「〜を試す」と意味で使う場合は非常に似ている。強いて言えば、try out try だけに置き換えても通じると、、、

例えば、

🔸Try this new computer out!
🔸Try this new computer!

どちらも、「新しいコンピューターを試してみなよ。」と言う意味。
ただ、前述しましたが、try out の方が、より自分に合っているか試す、テストしてみる意味合いが強調される!と言うことです。

では、もう少しネィティヴ感覚を掴む為に、突っ込んでみます。

Try の意味のイメージ                       

まず、tryの意味の中には、その背景に

このように、何かに挑戦する、努力を伴って何かに取り組んでみる、試しにやってみるという状況下で使われます。

最後の「試しにやってみる」と言う意味では”out”を付けなくても通じます。

try out のイメージ                        

そもそも、out の意味は

「外へ」「なくなる」「はっきり、明確に」と言った意味が伴います。

私がネィティヴから教わったのは、「動詞にoutが付いたら、その動詞の意味のパワーが内から外へ向かうイメージを持つ」でした。何となく、あったものが内から外へ出てなくなってしまう、とか、内から外へ飛び出してそれをはっきりさせる、って感じ。

例えば、try outならば、試すパワーがもっと内側から外へ放たれる。つまり試し出してやる!あってるかどうか、はっきりさせてやるって感じ。

一方、それ以外の「何かをするために努力する」とか「何かを達成又は完了しようと試みる」場合でtry が使われる時は、try outに置き換えられません。意味あいが違いますからね。

例えば、

I tried my best on the math exam last week.
(僕は先週の数学のテストに最善を尽くした。)

❌ I tried out my best on the math exam last week. 

I don’t know where she is. Please try calling her on her mobile.
(彼女がどこにいるか分かりません。携帯に電話してみてくれますか?)

❌ Please try out calling her on her mobile.

Try (something) out の例文

では、try (something) out の例文をあげます。

⭐️Lanny is trying out her new bicycle.
(ラニーは新しい自転車を(どんな感じか?合っているか?)試しています。)

⭐️Don’t forget to try out the equipment before setting up the experiment.
(実験を始める前に、必ず機器(がきちんと作動するか)を試してみることを忘れないで下さいよ。)

⭐️They’re trying out a new presenter for the show.
(彼らは番組に新しい司会者を(うまくいくかどうか)試してみてるところです。)

⭐️Let’s try out these dishes together!
(これらの料理を一緒に試してみましょうよ!)

これは、実際にFacebookで見たものです。

句動詞をイメージで捉えるおすすめの教材

ネィティヴは、日常会話にガンガンと句動詞を使いまくります。

単に意味を丸暗記するよりも、「動詞+前置詞(又は副詞)」をイメージしながら例文で感じとる事が大事です。じゃないと、使わないとすぐ忘れます。。。

そこで、お勧めの教材です。

イラストでわかる!ネイティブの句動詞
created by Rinker

*この教材は、「前置詞と副詞」の空間的コアイメージをイラストで伝えてくれ、更にフレーズ単位で分かりやすくイメージトレーニングさせてくれるお勧めの教材です。簡単な例文なのでイラストと共に何回も声に出して、フレーズで習得するのがポイントです。

ホイホイわかる 新訂 英語は前置詞だ!
created by Rinker

*これは、「句動詞」に焦点を置いたのではなく、「前置詞や副詞」をとにかく「英語感覚」でどう捉えるか!にこだわった教材。

学校で習った受験対策用の「前置詞、副詞」の意味だけでは、どうしても限界があります。

例えば、「on」は当たり前のように「〜の上に」と習ってきて、それが単純な

”I put a pen on the table.” なら「テーブルの上にペンを置いた。」で問題なくすんなり納得。

でも、「私はパソコンで資料を見ています。」と伝える時にも”on” を使います。

”I’m looking at the document on my computer.”

これを単純に「〜の上に」と訳してしまうと、「私はパソコンの上で資料をみています。」となって何となく言いたいことは分かるけどしっくりきません。

ここで、英語感覚が必要!

前置詞は「静止」しているのではなく、「動いている」ものとして捉えます。

つまり、「on」は、ある目的のために動く、機能する = 「動いて機能する」と表現したい時に使うと知っていると、「あー、資料を見るためにパソコンを機能させている」「パソコンを機能させて資料を見ている」だから「on my computer」って表現なんだ!とネィティブ感覚が身についてきます。

いずれにしても、「前置詞や副詞」は「日本語」として捉えると限界が、また「句動詞」も丸暗記すると、使わないといつか忘れる日がやってきます。

結局、私が海外生活で学ぶ英語は、全く受験勉強と正反対です。「ネィティヴはこう捉える!」と教えてもらって初めて「英語」が楽しくなりました。

地道に「なりきりネィティヴ感覚」、つかみましょうね!

タイトルとURLをコピーしました