海外で習うフォニックスの紹介です。
息子が4歳から5歳の時にプレップ(小学校準備学級)で習ってきた
アルファベットAからZのフォニックス
の覚え方と発音方法が何とも分かり安くて感激。
これなら私にもできる!
と一緒に先生や息子から教えてもらいました。
「A has three sounds ….B has one sound….」
と九九を覚えるように口ずさんで覚えます。
今回はアルファベットRのフォニックスの番。
これはアルファベットLのフォニックスと同様に英語を母国語としない人にとって
非常にハードルの高い発音の一つ。
Lのフォニックス発音の時も
“舌の位置”と“空気(息)の通し方”
を意識する事をお伝えしました。
☆アルファベットLのフォニックス
の記事はこちら。
今回のRのフォニックスもかなり意識が必要です。
言い換えれば
意識さえすれば音が出る!
では早速音の出し方を説明します。
アルファベットRは1つのフォニックス読み/r/.
アルファベットRのフォニックスは
/r/の1つの音だけ。
発音記号/r/の音です。
まず口元をみて音を聞いて下さい。
「R has one sound /r/.」
音の出し方
口の形と舌の位置
①口の形は半開きのリラックス状態から始まります。
②舌の先端を口内屋根近くに置き、(屋根にはつけない。)
/r/と発音する時に少しだけ舌の先端をカールさせます。
この時の口の形はややへの字。
③発音する時に空気(息)が口内屋根と舌の間を通過するように意識。
私が指摘されたのは、
“巻き舌”を意識しすぎていた事。
口が空きすぎていた事。
この2点でした。
それからよーくオージーたちの口もとを観察すると、
習ったようにやっぱり“への字”型。
大袈裟に言えばあの物まね王のコロッケさんが
美川憲一の真似でするへの字の口もとに似た感じ。
若しくは”鯉”の口みたい。
これで/r/の音を出す為の細い空気の通り道が出来るのです。
ではもう一度 /r/ の音を動画で見て
一緒に発音してみて下さい。
単語例
アルファベットRの単語例です。
一度下記動画で口元と音を見た後、一緒に発音してみて下さい。
☆音の出し方のポイント
①口を半開きにし舌の先端を口内の屋根近くに置く。
②/r/の音を出す時に舌の先端を少しカールさせて口をへの字にして
③屋根と舌の間に空気を通過させる。
rain, right, ring, hurry
どうでしょうか?
巻き舌ばかり意識して口の形をへの字にしなければ
細い空気の通り道が出来ず、正しいRのフォニックス音が
出せません。
又、カタカナ英語で”レイン”と言うと舌の先端が口内屋根に
ついてしまいます。
お勧め動画ネィティヴの発音の仕方
ネィティヴによる音の出し方を舌の位置を含めて教えてくれます。
説明は詳細文にも記載されています。
ポイントは上記と同様です。
まとめ
アルファベットRのフォニックスは
/r/の一つの音。
難しい発音の一つです。
でも口の形、舌の位置と空気の通し方を意識するだけで劇的に変化!
①口を半開きにして舌の先端を口内屋根の近くに置き、
②/r/と音を出す時に口をへの字にする。
まずはこの口の形と舌の位置を作る基礎練習をたくさんすると
自然と慣れてきます。
発音する時には少し舌の先端をカールさせると発音しやすいと言われます。
☆ポイントは口の形をへの字にするのと空気の通し方を意識する事!
“口内屋根”と“舌の先端“の間を通過させます。
カタカナ読みで「ㇽゥ」と言うと口がタコチューになって
舌の先端が口内屋根についてしまいまさしく日本語の“ラ行”の音に
なってしまいます。
日本語発音と全く違う英語のフォニックス。
見よう見まねだけではなかなか出せません。
息子が現地校で習ってきた音の出し方を徹底的に聞きまくって教わりました。
①口の形
②舌の位置
③空気(息)の通し方
これらを知ることで英語の音に近づきます。
教わった音の出し方と比較的に似た丁寧な説明をしている日本の教材を紹介します。
次回はアルファベットSのフォニックスを紹介します。