【JJ English エクササイズ】で英語を英語のまま理解する訓練。

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

中学、高校を通して6年間英語を学習してきました。

その習った基礎知識は、決して無駄ではないと思うのです。

では何を習ったか?真っ先に思い浮かぶのは。。。

「基礎からの文法」「単語のアクセント」「基礎からの構文」

ネィティヴ相手に通じるとかレベルの高い話はさておき、この最低限の基礎知識があるおかげで、何とか頑張れば「読む、書く、話す」事は出来る人が多いと思います。

 

ただ、「話すため、聞き取るための基礎訓練法」を習わなかった、と言うか私が学生だった頃の当時はそこまで「英語で会話する必要性」が求められていなかったような気がします。

では、これらの訓練法を知らなかった為に現実何がどうしてここまで「聞き取れない、話せない」症候群が発生してしまったか、、、

私なりの経験と、日本でも独学で”習ったことを修正して生かしつつ習わなかった事を効率的学んで補強する”ことが出来る!それを可能にしてくれるJJ English エクササイズ教材を紹介します。


JJ ENGLISHエクササイズ

 

この教材の何が凄いか?

「海外生活すれば英語が出来るようになる」と魔法の言葉を信じて、いざネィティヴの中に飛び込んでも、「英語を英語のまま理解」どうのこうののレベルどころか、まず生の発音、速さに度肝を抜かれるんです。

例えば、仕事から帰ってきた人が家族の一人と簡単な会話を交わした後、一言何か言って去っていった。。。

えっ、今なんて言った?

 

アイハッチェ-ン???って聞こえたけど。。。

そしてこの耳に飛び込んできたネィティヴの音を「何て言ってたのか?」確認すると

I have to change.
(着替えなきゃ)

って言ったんだ!

こうして状況ごとに自然な英語の使われ方を学んでいく!

要するに「ネィティヴの話すセリフ」を「英語のまま文頭から理解」+「文章と実際の音繋げる」この訓練をしないことには、海外で暮らせどいつまで経ってもネィティヴ会話についていけないし、理解できないんです。

このJJ Englishは、私たちが学校で習ってきた基礎を元に、上記のように習わなかったこうした英語を話す、聞くのに不可欠な訓練をバランスよく、効率的に取り入れています。

英語は「文頭から理解する」ように出来ているので、楽器やスポーツの練習と同じく正しい方法で訓練しないといつまで経っても上達しないです。

「英語を英語の順で理解する訓練」は時間もかかります。だから1日も早く取り入れて継続する必要があります。


まずはどうしてなかなか英語が上達しないのか、その「現状チェック」と「引き起こされている悲劇」を理解したら後は「正しい勉強法と実践訓練」で1年後の自分を実りあるものへ導きましょう!

  1. 「話す、聞き取る」訓練をしなかった為に起こっていること。
      1. 習わなかった事 その1「英語は英語の順で考える」訓練方法       
      2. 習わなかった事 その2「自然なネィティヴ表現を真似る」        
      3. 習わなかった事 その3「英語の正しい音の習得」            
      4. 習わなかった事 その4「英語の音節とリズム」             
  2. JJ English エクササイズ
    1. 国際基準CEFRの英語レベルを意識した教材はあまりない!       
    2. 教材制作者が英語学習を成功させたプロ                
      1. 精聴トレーニングの大切さを伝える”安河内哲也氏”           
      2. 英語を文頭から理解する「通訳のプロ」”横山カズ氏”          
      3. アメリカ英語に加え「イギリス英語」も教えてくれる”水野稚 女史”   
      4. 「シンプルかつ丁寧な英語」を教えてくれ”横手 尚子 女史”       
  3. 英語が出来るようになった人の方法と同じ訓練 
      1. ネィティヴ表現(フレーズ)を真似て使いこなす。           
      2. 文字を音声が追ってくれるイマージョンリーディング          
      3. 英文を文頭からかたまりで捉えるスラッシュリーディング訓練      
      4. 英語の強勢とリズム習得             
      5. 伝わるかどうかのネィティヴチェック                 
  4. まとめ

「話す、聞き取る」訓練をしなかった為に起こっていること。

では、まず学校で習わなかった「話す、聞き取る」訓練がどれだけ影響を及ぼしているか追求するところから入ります。

そうすることで「話す、聞き取る」訓練とは「読む、書く」こととも密接に関連していることに気付かされます。

習わなかった事 その1「英語は英語の順で考える」訓練方法       

今では誰もが知っている「英語脳」

1番時間がかかり、しかも遅かれ早かれ英語ができるようになる為には必須と言える必要な訓練、「英語は英語の順で」という基礎訓練の仕方を教わらなかったために、「英文を読む時」についつい「和訳する=読み返す癖」がついてしまった。。。

当然、読み返す癖がついているので「話す時」にはいっぱい頭の中で考えてしまい言葉がスラスラでてこない。

このように「日本語の文法」から抜け出せないまま「英語学習」をしてしまったのです。

習わなかった事 その2「自然なネィティヴ表現を真似る」        

ネィティヴ表現を真似して使う」事より「知識詰め込み」が先行してしまい、日本語を忠実に直訳してしまう「直訳癖せ」がついてしまった。。。

自然なネィティヴ表現」を知らないために「不自然な英文作成」をしてしまう。

やはり、これも「ネィティヴ表現」から英語の感覚を学ばず、日本語文法とその感覚から抜け出せなくなってしまった。。。

習わなかった事 その3「英語の正しい音の習得」            

今でこそアルファベットの持つ「音」フォニックスが浸透してきましたが、その音を「カタカナ表記」している教材も多数。

正しい音の出し方を知らないので「カタカナ発音」になり話せても伝わらない

また、文章では「音の変化と文字」を一致させる訓練をしなかったので「読めても聞き取れない」症候群が発生。

 

習わなかった事 その4「英語の音節とリズム」             

単語を学ぶ時に「音節(シラブル)」を習わなかった為、発音するとどうしても日本語音節のほぼ全てに母音が残るカタカナ発音をしてしまうようになった。

また、英語を話す時の強弱とリズムを学ばなかった為に「ただ早くスムーズに話す」=「綺麗に話す」と誤解してしまい、伝わらないし聞き取れない。

 

 

 

音節(シラブル)は英語圏の子達がフォニックスと併用して学ぶ位、英語の基礎。しかも日本語と全く違う。簡単に説明しますと、

上記イラストの「バスケットボール」という単語を例にとってみます。

英語では音節で発音。そのうちの1音節目のaを強調やや長めに言って残りの2音節は短く早く弱めに発音します。リズムで言うと「タッタッ」って感じ。

一方、これを知らずアクセントだけに気を取られると日本語(カタカナ)の6音節で「ットール」と全てに母音が残り、英語の2倍の長さで発音してしまうことに。。。

 

この「英語の音節(シラブル)」と「英語の強勢とリズムの法則」はここでは長くなりすぎるので別の記事で詳しく説明しています。ぜひご覧ください。↓

 

日本人の英語が伝わらない理由の1つ。英語圏の子達は"音節(Syllable - シラブル)を習う!これが英語発音リズムの基礎なのだと悟った!
英語が伝わらない理由は発音だけではない!発音の基礎にもなる音節(シラブル)を理解せず、カタカナ発音と日本語ビートで言うから。英語圏の子は4〜5歳でフォニックスを習い始め、6〜7歳から「syllables(シラブルズ)-音節」を習います。今すぐ伝わる英語に変身させよう!
英語の話し方のコツは ’強弱とリズム’ーSentence Stress(文の強勢)が分かれば聞き取れる!通じる!
「通じる」英語と「聞き取り」のキーポイントは、英語の強弱とリズムにあり。この記事ではリズムのルールとなるSentence stress(文の強勢)を分かり易く、ネィティヴの発音付きで紹介します。

 


 

さて、ここまで「習わなかった知識と訓練法」がいかに「聞きとる、話す」だけでなく「読む、書く」ことに至ってまで影響を及ぼしてしまったか、顧みることが出来ました。

私のように受験勉強の為に英語を習ってきた世代ながら、英語ができるようになった人達は「英語の必要性がある人」で、独自にプラスαでプライベートレッスンを受けて、最終的にはやっぱり現地に足を踏み込む”語学留学”をしていました。

膨大な英語の量を英語必須の条件で聞いて、自然と「英語を英語のまま理解できる」というか、理解しないとついていけない状況を乗り越えていました。私もその1人です。

でも、今はそうした人がどうやって英語ができるようになったか?という成功例が多数あります。

結局は「英語を英語の順でイメージしながら理解する」って言うところに行き着きます。

なので、いきなり「英会話スクール」とか「語学留学」にジャンプするよりも、その前に必要な「英語を英語の順で理解する」土台づくりをしてからの方が断然、効果的です。

この訓練を独学で効率的に可能にしてくれる教材JJ English エクササイズなのです。

JJ English エクササイズ

なぜJJ English エクササイズがお勧めか?と言うと、前述しました「学校で習わなかった訓練」で私を含め英語ができるようになった人たちが習得した(今もしてます)方法を兼ね備えているからです。

これは音読をメインとするエクササイズ教材ですが、単に「聞き取り、発音」の訓練って言うのではなく、その根本には「英語英語の順で理解するための訓練」がみっちり。

最初っから「英語を英語で。。。」ったって、それが簡単に出来るなら苦労しません。

今頃、日本中英語ペラペラの人だらけです。

ポイントは、どうやって「英語を英語の順理解できるよう訓練するか!

そして、それを鍛えながら伝わる英語力」を身につけるか?

 

国際基準CEFRの英語レベルを意識した教材はあまりない!       

もう一つ、達成目標レベルについても言及しておきます。

この教材の達成レベルは、世界共通認識の英語のレベルCEFR(セファール)のA1/A2(初級)〜B1(中級)です。

 

えっ、初級から中級手前の低いレベル?

と誤解してはいけません。

世界基準で捉えた「できる英語」の査定内容は、こちら↓

 

引用元:文部科学省各資格・検定試験とCCEFRとの対照表より

 

初級レベル(A1/A2)でさえ、「質問したり答えたりできる」「理解できて情報交換に応じることが出来る」

つまりネィティヴ相手に簡単な文章なら「聞き取って、話せる」ってレベルです。

世界共通認識の基準の最低限が「聞き取り理解し、話せる」なんです。

言葉はコミュニケーションツールなので、使える英語とは?」が基本になっているんですよね。

中級B1も読んでみると

 

*仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる

*その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。

*身近な話題や個人的に関心のある話題について、筋の通った簡単な文章を作ることができる。

 

つまり、このレベルでスラング以外の簡単な日常英語なら聞き取り理解でき、会話が可能

自然な文章も作れる。

このレベルになるために「英語を英語の順」で理解する訓練が必要だってこと、痛感できますね。

 

教材制作者が英語学習を成功させたプロ                

 

精聴トレーニングの大切さを伝える”安河内哲也氏”           

制作に携わっている専門家の方々の1人が、当時聞き取りができなくて苦しんでいた私を救ってくれた、多聴よりも丁寧にきく「精聴トレーニング法」を伝授した”安河内哲也氏

英語を文頭から理解する「通訳のプロ」”横山カズ氏”          

文章を「文頭からかたまりで理解する方法」や「文の強勢リズム」を音読を通して教えてくれる「通訳のプロ」”横山カズ氏”

アメリカ英語に加え「イギリス英語」も教えてくれる”水野稚 女史”   

日本ではアメリカ英語が主流ながらも、私が住むオーストラリアで使われている「イギリス英語」も教えてくれるオックスフォード大学大学院で修士号を取得した”水野稚 女史”

「シンプルかつ丁寧な英語」を教えてくれ”横手 尚子 女史”       

私がいつも心がけているは「シンプルで失礼のない英語」を話すこと。これを教えてくれるのが、元国際線客室乗務員の経験から接客英語を指導している”横手 尚子 女史”

びっくりする位、目指している内容をそれぞれの専門分野のプロが集結して制作した教材です。

しかも「日本がテーマ」なので学んだことは即役にたつし、つまらなくて挫折ってのがない工夫をしている!

英語が出来るようになった人の方法と同じ訓練 

ネィティヴ表現(フレーズ)を真似て使いこなす。           

英語が伝わる人は皆やってる事です。

ネィティヴとして生まれてこなかった限り、自然なネィティヴ表現は彼らのコピーをしないと知らないものは話せないし、逆に自力の知識で英文作成したとしても不自然になってしまいます。

結局、フレーズを真似て使うことが伝わる英語への近道

この教材は、そのテンプレ表現が豊富にあって全て音声付き

いかにネィティヴ表現を真似た方が効率がいいかこちらの記事で書いてます。

英語で送る【Eメール】や【メッセージ】はネィティヴ表現を真似る!
メールやテキストメッセージで英文を書くことが多い今日、「あれっ、どう書き出したらいいんだろう?」と戸惑ったり、「これってあってる?」と悩むことも。英会話もライティングもネィティヴの自然な表現は真似る事から始めた方が効率がいいです。お勧めの教材も紹介します。

 

独学【英語ライティング】を効果的にする方法とお薦めの教材。直訳卒業編。
英語脳に近づく為にも「英語を英語の順で書く」事を強制的に強いられるライティングはとても効果的。ただ日本文を忠実に英文作成しようとすると「直訳訓練」になる落とし穴が!「ネィティヴ表現」を真似る事が最も効果的。お勧め法と教材を紹介します。

 

文字を音声が追ってくれるイマージョンリーディング          

教材の中で一番感動した部分です。

英語を文頭から理解する訓練と同時に、目で文字と音の変化を確認できる画期的な訓練。

これ、海外アマゾンのキンドルで「イマージョンリーディング」って言ってます。

海外アマゾンのキンドルだと、本を購入時に追加でプロのナレーションを付けることができます。

そして、音声が流れている文字の部分をハイライトで追ってくれるのです。

 

この「イマージョンリーディング」がより深く内容を理解する効果があってネィティヴにも人気。

海外在住だと、これを英語学習に取り入れている人が多いです。

前述しましたが、英語を文頭から理解する訓練と同時に、目で文字と音の変化を確認できる画期的な訓練。

でも残念ながら1番必要である日本人向けに「日本アマゾン」にはまだこのサービスがないのです。

また、仮にあったとしても「和訳なし」なので初級者には内容が理解できないストレスがあるかもしれません。

それを可能にした教材がJJ English エクササイズの動画テロップ

音読が楽しくなります。目と耳で文字と音を一致させたら、シャドーイングして口に覚えさせる

最初は英語についていけないかもしれませんが、1行ずつでも時間がかかってもいいんです

いや、時間がかかって当たり前です。その為のトレーニングなんです。

「文頭から読み返さなくても内容が理解できるまで」繰り返していくのです。

決していちいち英文と日本文を照らし合わせて「和訳しようとしないこと」イメージする訓練です。「和訳しようとする」とまた「読み返し」してしまいます。

「和訳文」はあくまでも英文表現をイメージ画像に切り替えていく為のツールです。

だからあえて英語を声にだして日本語がよぎらなくなるまでイメージトレーニングです。

【キンドルの洋書 & 読み上げ機能】は英語を英語で理解する最強の修得法!設定方法と使い方を紹介。
英語を理解する近道は”洋書を読む”ことだった!辛い教材訓練ではなくスマホやタブレットを使って”キンドル洋書 ”& ”読み上げ機能” で出来る英語修得法を紹介します。英語が出来るようになるには”英語を英語のまま理解する事”。洋書を楽しんで読む最強のサポーターです。

 

英文を文頭からかたまりで捉えるスラッシュリーディング訓練      

これも今までに記事にしてきましたが、この教材では「チャンク音読」として取り入れています。

英語圏の小さい子達には「フレーズリーディング」としても取り得れられいる方法です。

読んで文頭から理解できない状態では、当然ながら聞いても理解できません。

又、短い分なら理解できても長文になると分からなくなってしまうのも最初は当たり前。

それを助けてくれる方法です。

スラッシュリーディングについてはこちらの記事で書いてます。

 

考えすぎないスラッシュリーディングと音読。最適な教材はこれ!
スラッシュリーディングと音読で英語が分かる、喋れる、読めるようになるという事は最終的には「英語を英語で理解出来るようになる」と言う事。”Dog"と聞いていちいち「Dogの意味は犬」ってな風に訳さなくても頭の中でワンちゃんが浮かんでます。それが英文法でも出来るようになる為の近道。お勧めの教材も含めて紹介します。

 

英語の強勢とリズム習得             

英語はリズム感があります。それはネィティヴが学校で習ったわけではなく自然と身につけたもの。

でも、ちゃんと法則があるんです。これ、知った時には「何でこれを最初に習わなかったんだろう?」と衝撃でした。

ネィティヴは「伝えたい重要な内容語(動詞、名詞や副詞など)」を強調して、その内容語たちのアクセントが置かれた音節と音節の間でリズムをとっています。

詳しくはこちらの記事で説明しています。

英語の話し方のコツは ’強弱とリズム’ーSentence Stress(文の強勢)が分かれば聞き取れる!通じる!
「通じる」英語と「聞き取り」のキーポイントは、英語の強弱とリズムにあり。この記事ではリズムのルールとなるSentence stress(文の強勢)を分かり易く、ネィティヴの発音付きで紹介します。

 

また、その「強勢とリズム」が元になっているから「弱く発音する部分」とか「短く早口で話す部分」が必然と発生し、それが単語と単語のつなぎでおこる「音の変化」なのです。

「音の変化」とは音の脱落とか連結ってやつです。

これらをバランスよく「音読法」に取り入れています。

ただ、これに関しては私が主張する「カタカナ表記脱却」が適用されていません。

例えば、

 

「消える音」の練習法で

Good morning

グッモーニン

 

 

「繋がる音」の練習法で

at school

アッスクーl

 

ただ、カタカナ表記の目的が「脱落、連結」に慣れるための初期レベルだと捉えれば納得いきます。

これと並行してフォニックスでアルファベットの音と出し方を習得すれば、例えカタカナ表記されていてもそのまま発音するのではなく、発音される部分はこれだ!という情報だけ捉えて「実際の音の出し方」は英語の発音でする

あくまでも、「連結・脱落」に慣れるための情報として初心者のためのカタカナ表記

必ず、フォニクスの音の出し方はやった方がいいです。基本です。

 

海外で習うフォニックスはこんな感じ!アルファベットAの3つの音。
現地で習うフォニックス習得法をご紹介。「A has three sounds ....♬」と口ずさみながら覚えられるので忘れません!息子が学校で教わった方法とネィティヴの発音法を口の形、舌の位置、単語例を含めて動画付きで説明します。

 

伝わるかどうかのネィティヴチェック                 

更に「伝わるレベル」にするために本気度が伺えるのが、教材を購入すると12回に渡って「音読音声」の個別診断をネィティヴから受けることができます。

「発音の矯正」と「その為の改善法」も受けられるのでまるで英会話スクールの発音コースみたい。

まとめ

ここまで「英語を英語の順で理解する」大切さと、その訓練がバランスよく組み合わさった独学でできる教材「JJ English エクササイズ」を紹介しました。

「英会話スクール」も「語学留学」も話す相手は「英語を話す人」

会話をするからには「聞いてすぐ理解」できないといけないし、「パッと英語が口から」でてこないといけません。

くどいですが、やっぱり「英語脳」になるしかないのです。

その為の耳、口のエクササイズにこだわった教材。

毎日少しずつ継続するとした分だけ必ず身についている。

土台作りができたら、ネィティヴ講師相手なりアウトプットしまくってもっとレベルUPを図るといいです。

 

JJ ENGLISHエクササイズ

タイトルとURLをコピーしました